【黒髪×ショートヘア】今どきの大人女子におすすめヘアカタログ12選
2021/09/22
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>ショートヘアー>【黒髪×ショートヘア】今どきの大人女子におすすめヘアカタログ12選
2021/09/22
こんにちは!青山・表参道の隠れ家美容室のスタイリストの國分です。
今回は「黒髪とショートヘア」について解説して参りますので是非最後まで読んで頂けたらと思います。
黒髪とショートヘアの組み合わせは、重く見られてしまうと思いの方もいるかもしれませんが、カットの仕方次第で軽さがでるオシャレなショートヘアを実現出来ます。
ロングからばっさりショートヘアにしたいけど、仕事上カラーをする事が出来ず諦めてる方、黒髪だと子供っぽく見えてしまいそうと思いの方も、ショートヘアに挑戦してみてはいかがでしょうか?
丸顔さん面長さんなど、顔型に合わせた黒髪でも重たく見えない相性の良いショートヘアをご紹介しますので是非ご覧下さい。
黒髪で前髪を作る場合は、重くするのはNGです。なるべく隙間を作り少しでもおでこの肌を出す事が重要です。
顔や首の肌に馴染むような毛先の髪型を選ぶ事です。頭の上に髪の毛が乗っかったヘルメットスタイルになります。
黒髪は顔のパーツの引き締め効果もあり、肌が明るくキレイに見え美肌効果も有ります。ジブリのワンシーンで黒は女性を美しく見せるみたいなセリフもあった様な!?
スタイリング剤でWAXやオイルを使う事で、黒髪でも更に軽さと艶と引き締め効果が高まります。
黒髪のストレートの方は、ほんの少しの丸みで可愛さがUPします。ブローは難しいので、コテやストレートアイロンでやると良いです。
黒髪で前髪なしだとかっこいいイメージを表現できます。重たい前髪には注意です。
パーマはおすすめします。ほんの少し丸みを出すや、動きのあるウェーブスタイルで軽さを表現できると思います。
前髪なしのショートヘアがおすすめです。縦に引っ張るイメージです。
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
黒髪のショートヘアでも顔の形が綺麗に小さく見えるひし形シルエットにこだわりました。
スタイリングも楽チンなショートでイメチェンはいかがでしょうか?
黒髪だけどオシャレなショートヘア。
前髪を長めに、襟足は短めにメリハリのあるハンサム系の髪型です。
大きめのカールでしっかりパーマをかけているので、ワックスを揉み込むだけで簡単にスタイリング出来ます。
ショートでも黒髪の重さを感じにくく、動きが出しやすい前髪なしの髪型です。
ショートボブ黒髪でも 軽さと丸みで大人っぽい雰囲気が印象的です。
黒髪で前髪なしだときついイメージになりますが、パーマをかけることで軽さとかわいいをプラスできます。
毛先を少し外ハネに遊ばせたショートボブ。
前髪と毛先の軽さで黒髪でもスタイリングで軽さがでます。
前髪をシースルーバングにする事で、黒髪の重さを解消出来ます。
少しショートヘアに飽きてきたら30代40代女性にハンサムショートがオススメです。
黒髪と短い前髪が目の大きさを際立たせる女性らしさを感じるベリーショートヘアです。
ダークカラーで小顔&美肌効果も!
黒髪でも質感とスタイリング軽い印象に見えます。
少し前髪を流すと大人っぽい雰囲気も少しでます。
面長さんには前髪は顔型をバランスよく見せてくれます。
シルエットがキレイなショートヘアはかわいいをプラスしてくれます。
ニュアンスパーマで黒髪でもかわいい雰囲気を出してくれます。
動きのあるパーマで黒髪でも軽い感じに見せることができ、重たい黒髪のイメージから一層かわいい感じに変身します。
一見クールな印象のタイトめな黒髪ショートも、短めの前髪で可愛らしさをプラスします。
全体的に軽さを出すことですっきりとした印象を与えます。
耳掛けするだけで、スッキリ感がアップ。
サイドの髪の毛を耳後ろでくるりんぱをして止めておくだけで、耳から落ちない耳掛けショートヘア になります。
トップをルーズにお団子をしてから、サイドの髪の毛をつな編みするハーフアップ。
簡単なのに、上品に見えるスタイルなので、襟足の短いショートヘアの方を是非試してみて★
こめかみともみあげの髪の毛を残してアレンジをすると、黒髪でも硬くなりすぎず、おしゃれなルーズ感が出ますね。
分け目より少しオーバーな位置から編み込みをしてくるとトップがふんわりして柔らかい印象に。
シースルーに前髪を残すと大人っぽく。
トップをざっくりお団子にしてサイドはねじって止めるだけの簡単アレンジ。
黒髪でルーズ感を出すためには、手櫛でざっくり作るのがポイント。
前髪なしやローウェイトなどの長めのショートヘアにはオイル系がオススメです。
またオイル系の特徴は名前の割にさらっとしているのでナチュラルに作りたい人やベタつくのが苦手な人、夜寝る前に軽くつけたいという人はオイル系が良いのではないでしょうか。
ショートヘアでしたらハーフプッシュくらいで十分だと思います。根元に付かないようによく馴染ませていきましょう!
ストレートショートヘアや硬毛でふくらみやすくパサつきやすい人にオススメです。しっとりとしたツヤ感を与えてくれます。
付け方はワックスと同じで構いません。
ただツヤ感重視なので重たくなりやすく、ペタンコになりやすい人やベタつくのが嫌いな人は使用を避けましょう。
ワックスよりも使用量は少なくていいと思います。足りないなと感じたらその都度少しずつ足していきましょう!
ソフトワックス:ショートボブ〜オーソドックスな長さやパーマスタイルのショートヘアにオススメです。程よいツヤと動きを与えてくれるので少し長めのショートヘアに使っていくと良いと思います。
まずはパチンコ玉くらいの大きさでワックスをとり、よく手のひらに伸ばしたらそれを上からペタッとつけるのではなく、下から髪の毛の内側につけていくイメージでつけていきましょう。髪の毛が全部逆立つくらい髪の毛を逆立ててしまって構いません。
そのくらいよく髪の毛に馴染ませてから、少しずつ形を作っていきましょう。
前髪はつけすぎるとベタッとして見えるので、最後に手に余ったワックスでつまむくらいが丁度いいです!
ハードワックス:ベリーショート、ショートウルフ、アシンメトリーなどの動きのあるショートヘアにオススメです。
髪の毛に引っかかりやすいので手のひらの熱でよく温めて馴染ませてから髪の毛につけていきましょう!
付け方はソフトワックスと基本的には変わりませんが、ワックスが硬い分髪の毛に引っかかるので髪の毛を握るようにつけてあげてもいいかもしれません。
ベリーショート又はクールな存在感、ツヤ感が欲しい人にオススメです。
もっともセット力があり固まるので使い所は限られますが、そのジェルにしか出せない質感からファンも多いです。
乾いて固まってしまったら手直しが出来ないので、必要な分だけ手にとったらスピーディーに仕上げていきましょう!
大人可愛い黒髪のショートヘアをご紹介しましたが参考になりましたでしょうか?
黒髪は女性をよりキレイに見せ、清潔感がある印象を持たせるスタイルになります。
ぜひ一度チャレンジしてみて下さい!
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
ボブやショートスタイルが得意です!
お客様1人1人のライフスタイルに合わせながら、トレンドも取り入れたスタイルの提案をさせていただきます。
スタイルに迷っているお客様にもしっかりカウンセリングをさせていただいてから背術に入らせていただきますのでご安心ください。
メンズカットも得意ですので男性の方もお気軽にご予約を。
インスタもぜひチェックしてみてください!!
@natsuya_kokubumiki
福岡出身です!
Copyright© 2023 NATSUYA All rights reserved.