ハーフアップのバリエーションが増える!簡単動画紹介
2025/11/04
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>アレンジ>ハーフアップのバリエーションが増える!簡単動画紹介
2025/11/04
                        こんにちは。
ショートカットが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
今回はハーフアップをメインにご紹介していきます。
髪が短くてもハーフアップであれば問題なし!
簡単でかわいいハーフアップでレパートリーを増やしましょう。
可愛いヘアアレンジを知りたい!という方は是非参考にして見てくださいね。
私たちNATSUYAは髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団です。
ご自宅に帰ってからのケアやアレンジなどのアフターサービスとしてユーチューブ【728ch】を運営しております。
これまで2万人以上のあらゆる髪質や骨格のショートヘアのお客様を担当してきました。
ご自宅でも簡単にできるヘアセットの方法などもぜひご相談ください。
是非参考にしていただけると嬉しいです♡
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
アレンジの王道ハーフアップ。
でもサイドの髪の毛が短くて届かないのでうまくいかない。。なんてことありませんか?
なんとなくつなげるだけで解決する方法をご紹介いたします。
ぜひ動画を見て参考にしてみてくださいね。
アレンジをしやすくするために髪の毛全体にヘアオイルを馴染ませます。
まとまりやすくなって扱いやすいです。
斜め下に向かって分け取ることでスライス線が隠れてくれます。
さらに分け取った場所より下で結ぶと根元が浮くにくくなり収まりが良くなりますよ。
ゴムの上に飾りピンなどを被せることでゴム隠しにもなって華やかに仕上がります。


いかがでしたか?
トップをまとめるだけでハーフアップにしたようなアレンジができますね。
ゴムだけでできるのでアレンジが苦手な方や不器用さんもチャレンジしやすいのではないでしょうか?
動画を見てぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。
今回は髪の長さには問わないハーフアップをご紹介していきます。
髪が短いとなかなかレパートリーがなく、飽きがきやすいことが多いのですが、
可愛く出来るヘアアレンジは簡単なものも実は多いんです!
今回のヘアアレンジもとても簡単なので、とっても重宝できます☆
是非試してみて下さいね。
こめかみあたりからハーフアップに分けとります。
このとき、中心部分だけは取らずに下ろしておきましょう。
左右の毛束を中心で合わせて結びましょう。
なるべく結ぶゴムの位置が低くして下さい。
結びおえたらピンで仮止めして置いて下さい。
耳よりも上にある髪の毛をハーフアップの要領で結んでください。
このときはゴムの位置は通常の位置でしっかりと、きつめに結んでおいてOKです。
①で作った毛束に指を入れて、指を軸に半回転させます。
ここにできた輪っかに②の毛束をしたから上に向かって通しましょう。
②のゴムが隠れるように①に毛束が巻き付いていたら完成です。
⦅before⦆

⦅after⦆

短くても長くても出来るので、是非試してみて下さい。
くるりんぱは簡単でかつおしゃれに見えるので、アレンジの定番となっています。
しかし、くるリンパがうまくいかないという方も多くいます。
今回は、くるりんぱをするとトップが割れる・潰れる!という方におすすめのヘアアレンジです。
やるのはくるりんぱ1回だけ。
その中にもちょっとしたコツがあるので、お伝えしていきたいと思います。
今回はハーフアップバージョンのくるりんぱでご紹介していきます。
⚫︎ハーフアップをした毛束の真ん中に穴を開ける
⚫︎穴の部分を大きく広げている
↑のやりかたでやっている方は注意が必要です。
失敗と成功の分かれ道は穴の開ける位置なんです。
ハーフアップをしたら、センターからずらしたやや斜めの位置に穴を開けます。
そうすることで、トップが割れずに綺麗なくるりんぱが出来ますよ。
⦅after⦆

⦅before⦆

ちょっとしたコツで綺麗に仕上がります。
是非試してみて下さい。
細毛さんのお悩みとしてアレンジをした時にトップがぺたんこになってしまい、うまくまとまらないことってありませんか?
アレンジをする時にちょっとの工夫で改善することができるんです!
ぜひ動画を見て参考にしてみてくださいね。
分け目をコームを使ってジグザグにすることで分け目がくっきり見えにくくなります。
そうすることでトップのボリュームを出しやすくなります。
根本をあけて離したほうがくるりんぱしやすくなります。
結び目の上に穴をあけて上から毛束を通します。
結び目を抑えながら引き出すことで崩れにくくなります。
少しずつ毛束を引き出すようなイメージでほぐします。
《before》

《after》

いかがでしたか?
少しの工夫で細毛さんのぺたんこになりやすいトップがふんわりと改善されるのではないでしょうか?
いつものヘアアレンジに一手間加えて可愛くアレンジしてみてはいかがでしょうか?
動画を見てぜひ一度チャレンジしてみてくださいね。
今回はゴム2本出来るハーフアップをご紹介していきます。
シンプルに結んだだけのハーフアップだとおでかけのシーンやオフィスなんかでも
カジュアルに見えすぎてしまうことも。
大人っぽく仕上げたハーフアップなら、そんな心配も不要です!
1番多い理由としては、毛束が頭皮から離れていることです。
カジュアルな印象になるため、大人っぽくしたい時は避けた方がいいです。
逆にトップがぺたんこすぎるのは、華やかさに欠けて見てることも!
ハーフアップは2回に分けて結んでいきます。
まずトップの髪の毛をV字に分けとります。
この部分を結ぶときは、毛束を持ち上げすぎないようにきをつけて下さい。
結びおえたら、毛束の下端を左右に引っ張ることで毛束は頭に沿います。
左右のサイドの髪の毛を合わせて結びます。
その毛束くるりんぱします。
最後に飾りをつけて完成です。
⦅before⦆

⦅after⦆

大人っぽく清潔感のあるヘアは好感度が高くもたれます。
是非試して見て下さいね。
ショートヘアやショートボブ
ナチュラルで扱いやすい
けど、人と違ってオシャレなショートヘア…♡
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
様々な髪質や、骨格のショートヘア の方を8000人以上担当させていただきました。
その経験を生かし、一人一人に合わせた日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるショートヘアを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても根本が目立ちにくくオススメです。
乾かし方や、スタイリングの方法などのアフターフォローとなるコラムや、YouTubeも公開しております。
自分に似合うショートヘアにお困りの方は、是非一度ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
(前のアカウントが凍結してしまったので新しくなりました!)
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
東京出身ママ美容師です☆
Copyright© 2024 NATSUYA All rights reserved.