前髪なしボブ【韓国巻き】やりやすい失敗例もご紹介
2021/03/13
火曜日・第3水曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>ブログ>前髪なしボブ【韓国巻き】やりやすい失敗例もご紹介
2021/03/13
こんにちは。
表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
今回は今大人気の韓国風ヘアの巻き方を徹底解説いたします。
ショートボブでもトレンド感のある韓国巻きのヨシンモリができるの?という方も多いですよね?
SNSなどでも韓国風の巻き方を検索してみるとロングヘアの方が多い印象ですが、今回ご紹介する3つのポイントを掴めば、ショートボブでもかわいい韓国風ヨシンモリになれちゃうんです。
Q. 韓国風のボブはパーマをかけないとできないですか?
A. パーマでももちろんできるのですが、ヨシンモリなどの前髪の根元の立ち上げがしっかりあるスタイルはパーマだけでなく
ドライヤーなどで乾かす時から意識することが大事になります。
分け目から左右前後をオーバーに乾かして根本を乾かすと、ふんわりとしたかわいい韓国風の前髪ができます。
そこから、コテやアイロンで巻いていくことをお勧めいたします。
Q.ヨシンモリのボブをするのには何mmのコテを買えばいいのですか?
コテを買うときの重要なポイントなどありますか?
A. ボブの長さにもよるのですが、基本的には32mmが万能で使いやすいです。
肩上の短めの方は26mmなどもおすすめです。
またボリュームの出やすい方は、毛先だけくるんとワンカールにするのには細めのコテがおすすめです!
今はダメージのでづらいヘアビューロンやリーファアイロンなども人気です。
しかし高価なため、他のものでお探しの方はコテの挟む強さや握りやすさを重視して選んでみてください。
今日は金髪ストレートボブのモデルさんで韓国風ボブを作っていきたいと思います。
前髪なしのボブです。
前髪なしだったと思えないほどの?!
綺麗な前髪出現です。
根本の立ち上がりもふんわりかわいいですよね。
韓国風のボブの時だけでなく、前髪のセットに1つあるとすごく便利なマジックカーラーを使っていきます。
マジックテープがあらかじめついているカーラーなので、髪の毛も巻きやすく熱を発するものでないので、安心!
今回はドンキホーテで購入した32mmのマジックカーラーを使用しています。
くらいがおすすめです。
このようにクロスした状態でカーラーに巻き付けていきます。
そうすることによって根本が立ち上がるだけでなく、後ろに流れやすく綺麗な韓国風Sカールマガみが作りやすくなりますよ。
巻根元までしっかり巻き込んだら、ドライヤーの温風で温めていきます。
ドライヤーの風でせっかく巻いた髪の毛が乱れないように弱風でやります。
カールは冷めときに固定されるので、温めた後はそのまま放置して大丈夫です!その間に他の部分を巻いていきましょう。
ここから韓国っぽさが一気に出て来ますよ!
Sカールのやり方を丁寧に解説していきます。
サイドは3段に分けて巻いていきます。
ショートボブの場合は全部を波ウェーブのSカールだとボリュームが出過ぎてしまうので、1番下は外ハネのワンカールにしていきます。
このとき『Jカール』を意識してください。
『Jカール』とは、カールした毛先がしっかり上を向いていることを言います。
2段目と3段目は同じ巻き方なので一気に説明していきます!
1番下の段の外ハネと同様に2段目と3段目の毛先を外はねの『Jカール』にします。(図の赤印)
そして、そのカールに重ならないように内巻きのカールをつけていきます。(図の青印)
この二つの工程だけで綺麗な韓国風波ウェーブのボブができます!
なんとなく巻けているし、なんとかなっているけど
たまに変な折れ目ができちゃう!という方、その巻き方…
間違っています!
こちら外巻きの時の正解です!
巻きたい毛束に対して挟んだ髪の毛の角度がカールに沿う角度で入っています。
巻きたい毛束に対して真っ直ぐに挟むと挟んだ部分から急激にカールがついてしまいます。
こうすることによって髪の毛に折れ目がつくなどの失敗が起きてしまいます。
シンプルなワンカールだとこのような失敗は目立つので気をつけましょう!
前髪なしの普通のボブをいかにヨシンモリに近づけられるかのポイントになります!
前髪はこのスタイルの最重要ポイントになるのでしっかりご紹介いたします。
最初に巻いていたカーラーを外した状態からスタートします。
頭皮に対して90°以上に引き上げてコテを当てます。
コテを外してからもカールを手でキープしたまま覚ますとより形がくっきりつきますよ★
これでは、前髪が立ち上がりません。
また、カールの位置も低くなり頭の形が四角く見えてしまいます。
コテは縦に入れましょう。
中間から毛先に向けて縦にコテを入れてからススーッとコテを引くとフェイスラインに自然と落ちるような『Sカール』がつきました。
毛先に注目です。
コテを横向きに入れてしまうと、このように毛先が跳ね上がってしまうので気をつけてくださいね。
フェイスラインに見える髪の毛はリバースに巻いていきます。
このときにコテの向きは縦です。
フェイスラインは基本的には縦巻きと覚えておきましょう。
地肌を濡らすようにしてから、分け目が見えないようにピンで挟みます。
そこを温風で温めて、形付ます。
冷めるとカールが固定されるので、そこでピンを外します。
こんなに綺麗に巻けたのにブラシで崩しちゃうの?と思いますが、
ブラッシングすることでより韓国巻きのボブに近づくんです。
カールが馴染むことで、ふんわりした柔らかい印象になりますよ。
日本のボブの巻き方とは全然違う印象で、長さを変えなくても一気にイメージが変わりました。
束感のある日本の巻きも可愛いけど、柔らかいウェーブの韓国ボブにも大注目です!
ショートヘアやクセ毛でお困りの方や
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるスタイルというものを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても目立ちにくくオススメです。
話題の髪質改善トリートメント(酸熱トリートメント)もお任せ下さい!
酸と熱のチカラでサロン帰りのまとまりをキープ出来る次世代トリートメント です★癖、ダメージ、エイジング毛などまとまりづらさでお困りの方は是非ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
Copyright© 2021 NATSUYA All rights reserved.