⦅40代面長⦆にはパーマショートヘア☆扱いやすく人気のショートヘアまとめ
2024/11/07
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>ショートヘアー>⦅40代面長⦆にはパーマショートヘア☆扱いやすく人気のショートヘアまとめ
2024/11/07
こんにちは。
ショートヘアが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
40代になり、頬のコケやフェイスラインの弛みが気になり
面長が目立ってきたとお悩みではないですか?
そうなると、髪型にも困ってしまいますよね。
実はそんなお悩みの方にオススメなのは
『パーマをかけたショートヘア』なんです。
パーマをショートヘアにかけることで面長の魅力を上げてくれるような嬉しい効果も♪
自分に似合うショートヘアが見つからずにお困りの方は是非参考にしてみて下さい。
NATSUYAにはショートヘアを得意とするスタイリストが多数在籍しております。
これまで2万人以上のあらゆる髪質や骨格のお客様を担当してきました。
髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスも充実しています。是非一度お任せください♪
面長さんは輪郭の縦と横のバランスで縦幅の方が長いことを言います。
そのため面長の縦のラインが気にならないようなふんわりシルエットがオススメ。
カットだけではなく、パーマで髪の毛に柔らかさを出しておくことで、
サイドのボリュームが出て
面長をカバーしてくれます。
おでこに幅のある面長さんには、前髪ありショートヘアがオススメ☆
骨格的には目と眉の間くらいの前髪がオススメです。
前髪の長さも眉上のオン眉前髪や前髪なしのセンターパートなどは
合わせにくいので、
前髪長め場合は少しズラしたところから流す前髪がオススメです。
A1 骨格的には、切りっぱなしボブはオススメしません。
顔まわりにデザインのあるレイヤースタイルや
サイドにボリュームを出せるひし形ショートボブがオススメ☆
切りっぱなしでも面長が気にならないようにするには
パーマスタイルがオススメ☆
A2 前髪なしでも⭕️
センターパートは避けておくとベターです。
面長=前髪を作る
と思われがちですが、
クールで美人な面長さんは 前髪なしも似合うんです。
小顔を求めるのであれば前髪ありがオススメですが、
クールな雰囲気が出る流し前髪も実は個人的にオススメなショートヘアのスタイルの1つなんです。
A3 毛先が無造作に動くような強すぎないパーマが扱いやすくオススメです。
髪が短い人にはデジタルパーマは必要ないと判断することが多いです。
髪質に合ったパーマの種類などは担当の美容師に相談してみて下さい。
髪の毛がつぶれやすい.
ぺったりしやすい方にオススメのワンカールパーマ.
ウェーブ感のあるパーマスタイルが苦手ならばワンカールを是非一度お試しください。
面長の方にはワイドバングがオススメ。
長く見えてしまう縦幅をカバーしてくれます。
こめかみ部分の割れもないので、耳掛けしても安心です。
面長の方にはシャープな骨格なので、丸みが必要。
カットだけでは丸みが作りきれない!とお困りであれば
毛先に無造作に動くパーマがオススメです。
ウェーブ感がしっかりと出るパーマは元々癖毛のような柔らかいパーマがオススメ。
耳かけしても、横にボリュームが出やすいので
シャープな面長さんにオススメのショートへアです。
前下がりだけど、シュッとしすぎたくない。
そんな面長さんにもやはりパーマがオススメ。
後頭部が潰れやすくても、パーマをかけておくことでふんわり感を維持できます。
面長でお困りの方、是非一度ご相談ください。
カットだけでなく、パーマでもアプローチしてコンプレックスをカバーしましょう♡
ショートヘアやショートボブ
ナチュラルで扱いやすい
けど、人と違ってオシャレなショートヘア…♡
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
様々な髪質や、骨格のショートヘア の方を8000人以上担当させていただきました。
その経験を生かし、一人一人に合わせた日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるショートヘアを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても根本が目立ちにくくオススメです。
乾かし方や、スタイリングの方法などのアフターフォローとなるコラムや、YouTubeも公開しております。
自分に似合うショートヘアにお困りの方は、是非一度ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
(前のアカウントが凍結してしまったので新しくなりました!)
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
東京出身ママ美容師です☆
Copyright© 2024 NATSUYA All rights reserved.
こんにちは!藤沢の隠れ家プライベートサロン House&hairworks トップスタイリスト【NATSUYA川城】です。
今回は前編「パーマ×ショートヘアが似合う人の条件」と後編「くせ毛×パーマ」に分けて解説して参りますので是非最後まで読んで頂けたらと思います。
年間2000人以上のあらゆる髪質・骨格のショートヘアを担当し、 その経験からカウンセリングにはしっかり時間をかけてイメージ共有をしております。 乾かすだけで決まるパーマ。NATSUYAのスタイリストは一人一人に合わせたショートヘアが得意です!
【前編】【ショートヘア×パーマ】可愛いの3割増し!!!
「ショートヘア」に「パーマ」と聞くと、少しハードルが高いと感じる方も多いのではないかと思います。 単純にパーマをかける事で、毎日のスタイリングが楽になり、時短にもなります。 パーマで動きのあるスタイルにする事で可愛さも3割増しにもなり、小顔効果も見込めます。
もちろん、スタイリングに慣れないと余計に時間がかかるケースもありますが、 「ちょっとショートヘアに飽きてきたな〜」なんて思いの方に向けて Q&Aなどのお悩みにお答えしつつ、ショートヘアのパーマスタイルをご紹介していきたいと思います。
1.【ショートヘア×パーマ】の魅力とは?
①頭の形を綺麗に見せてくれる ショートヘアって横からのシルエットが重要ですよね。 絶壁が気になってショートヘアにする勇気がない…と躊躇しているなら是非パーマをかけるのがオススメです。 後頭部にパーマで膨らみを出すことで360度綺麗なシルエットにすることが可能ですよ。
②トップに高さを出すことができる 髪の毛が細い方やボリュームを気にされている方は、せっかくセットしても時間がたつとトップがペタンとなってしまってスタイリングが崩れてしまう…なんて事ありませんか? そんな悩みもパーマをかけてふんわりさせることで解決できちゃいます!
③ボーイッシュになりすぎない ショートヘアだとどうしてもボーイッシュなイメージに見えてしまうと思われがちですが、そんな方にはパーマで毛先に動きをつくることをオススメします。 一気に華やかで柔らかいイメージになり女性らしさがアップしますよ。
2.Q&Aでショートへのパーマに対するお悩み集
①ショートへアにすると頭の形が悪くて後頭部が… パーマをかける事で、頭の形が悪くても綺麗な丸みのあるシルエットにできます。 注意点として、ハチが気になる方はセンターパートはなるべく避けた方が良いかと思います。 若干でも良いのでサイドパートや分け目なしのショートヘアの方がハチは目立たなくなります。
②パーマをすると顔型が面長でもっと長く見えそう(ショートヘアのパーマ編) パーマをかける事には問題ありませんが、前髪ありのスタイルは避け、トップのボリュームをあまり出さずにサイドのボリュームや動きを出す事に意識をすると、面長さんでもショートヘアのパーマを楽しみながら似合わせが可能です。
③丸顔が余計に目立ちそう(ショートへアのパーマ編) パーマをかけるのは問題ありませんが、ひし形をイメージしたメリハリのあるパーマスタイルにしないと余計に丸顔が目立ちます。ショートヘアでも顔周りが少し長めの髪型を選ぶとパーマが似合います。
④猫っ毛だけど…(ショートへアのパーマ編50代に多い悩み) 是非パーマをおすすめします。 カールスタイルじゃなくても、髪の毛に少しカーブをつけるイメージでパーマすると、ボリュームも出て猫っ毛さんにも似合うショートヘアが楽しめると思います。
⑤くせ毛だけど…(ショートへアのパーマ編50代に多い悩み) 自毛がグルグルのくせ毛じゃ無ければパーマをおすすめします。 くせ毛の方は左右のクセがバラバラだったりしますので、左右整ったカールでパーマスタイルを楽しめると思います。
⑥多毛で剛毛だけど…(ショートへアのパーマ編) パーマをおすすめします。おさまりの良いショートヘアを楽しめます。 髪の毛に少しカーブをつけるイメージでパーマする事で、広がりをおさまりに変えてくれます。 ウェーブをしっかり出す様なショートヘアでのパーマは、ボリュームが大きく出てしまうので注意が必要です。
⑦パーマがとれやすい…(ショートへアのパーマ編) 髪の毛が健康過ぎるとパーマがすぐにとれてしまう可能性はあります。 強めにパーマをかけてもらうのもありですが、強すぎても普段のスタイリングがやりづらいので、解決策としては美容師の腕次第ではないかと思います。経験と読みです。
⑧縮毛矯正したことがある…(要注意ショートへアのパーマ編) パーマする事は可能ですが、かなりの注意が必要です。 縮毛矯正をやる前の自毛が縮毛(ちりちりの毛)や、ハイダメージじゃ無ければパーマできます。 基本的には、緩いクセを縮毛矯正した場合にはある程度問題ありません。
⑨スタイリングが苦手…(ショートへアのパーマ編) スタイリングに関しては慣れるしかないと思います。慣れれば簡単、慣れなければ難しいです。 パーマをかけて頂いた美容師さんに、パーマかけたその日にスタイリングのレクチャーを必ず受けて下さい。 ショートヘアのパーマスタイルが楽しくなると思います。 スタイリングについて詳しく描いたブログがありますので下記のリンクからご覧ください。
⑩パーマとデジタルパーマは?(ショートへアのパーマ編) ショートヘアにはデジタルパーマは不向きです。 デジタルパーマを絶対にかけれない事はありませんが、火傷に繋がる可能性があるので根本の立ち上がりを作る事が出来ません。 デジタルパーマは基本的に頭皮から5センチ以内はパーマをする事が出来ません。
⑪黒髪でも重たくならない?(ショートへアのパーマ編) 黒髪の方でも、パーマをかけることで軽さが出ます。 黒髪の重たいイメージをなくしたい方にパーマはおすすめです。
⑫40代、50代でもパーマは似合う? 40代や50代でもパーマをすることは問題ありませんが、なるべくなら無造作パーマはおすすめしません。 顔がぼんやり見えてしまいますので、対策としてはショートヘアに無造作パーマは耳掛けをするとぼんやりが少し引き締まります。
↓下記の画像をクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
★お客様の口コミ
2.「パーマ」=ウェーブだけじゃない!!!ショートヘアの直毛さんにおすすめ「ちょいパーマ」(ショートヘアの黒髪さんお勧め)
パーマはウェーブと思いがちでパーマする事で、変化が大きくなり気が進まない方もいますが、髪の毛に少しカーブをかけるイメージでパーマをする事で、日頃のスタイリングが全然楽になります。ウェーブじゃなくてカーブするちょいパーマが案外ショートヘアの似合わせには有効です。
3.カテゴリー別「パーマ×ショートヘア」の髪型を厳選紹介25スタイル
【前髪ありのショートへのパーマスタイル】 ①【前髪あり】×パーマ×ショートヘア お顔の形をぐっときれいに見せるショートボブです。後頭部の丸みのバランスがいい大人かわいいパーマスタイルです。 ②【前髪あり】×パーマ×ショートヘア マッシュベースのショートヘアにゆるいパーマをプラスして動きをだします。スタイリングも少しウエットに仕上げてツヤ感でオシャレ似合わせショート!
【前髪なしのショートヘアのパーマスタイル】 ①【前髪なしショートヘア】×ニュアンスパーマ ラフにかきあげた感じでスタイリングが決まる前髪なしのハンサム系ショートヘア。少しパーマがかかってると柔らかい動きがでます。 ②【前髪なしショートヘア】×くせ毛風パーマ 大きめのカールでしっかりパーマをかけているので、ワックスを揉み込むだけで簡単にスタイリング出来ます。ショートヘアも動きが出しやすい前髪なしのスタイルです。
【黒髪のショートヘアパーマスタイル】 ①【黒髪ショートヘア】×くせ毛風パーマ シャープな印象になりやすいショートウルフに無造作パーマがマッチ★黒髪でもみんなと少し違うパーマスタイルで、オシャレなショートヘアはいかがですか? ②【黒髪ショートヘア】×ニュアンスパーマ×ショートヘア お顔の形が綺麗に小さく見えるひし形シルエットにこだわりました。スタイリングも楽チンなショートヘアでパーマをプラスする事で黒髪でもイメチェンはいかがでしょうか?
【直毛のショートヘアのパーマスタイル】 ①【直毛】×ニュアンスパーマ×ショートヘア(黒髪さんにもおすすめ) 横から見たシルエットがキレイなショートヘアスタイル。クセがあってもワックスを使ってふんわりと柔らかい印象になりやすいです。少しのパーマが柔らかさのポイントです。 ②【直毛】×パーマ×ショートヘア 伸ばしかけのショートヘアでも耳にかけてスッキリアレンジ☆思い切ったショートスタイルでも全体に丸みを残してトップはふわっとパーマでエアリーに女性らしく!モダンでクラシカルな美髪ショートスタイル。アンニュイパーマやベビーバングもおすすめ。
【くせ毛のショートヘアパーマスタイル】 ①【くせ毛】×パーマ×ショートヘア くせ毛にパーマで無造作に簡単スタイリングできるマッシュショート。あえてつくり過ぎないのがこのショートヘアのポイント! ②【くせ毛】×パーマ×ショートヘア(40代におすすめの耳掛けで引き締め) くせ毛風や外国人風のパーマをイメージしたショートヘアです。
【ベリーショートのパーマスタイル】 ①【ベリーショート】×パーマ(50代にもおすすめ) 短い前髪が目の大きさを際立たせるナチュラルなベリーショートスタイルです。ダークカラーで小顔効果もあります。直毛の方はゆるくパーマをプラスすると良いです。 ②【ベリーショート】×パーマ(50代にもおすすめ) 柔らかなクセを生かしたクラシカルな雰囲気のベリーショートスタイル!思い切ったショートヘアでも全体に丸みを残してトップはふわっとパーマでエアリーに女性らしく!モダンでクラシカルな美髪ショートスタイル。アンニュイカールやベビーバングもおすすめ。
【丸顔さんのパーマスタイル】 ①【丸顔さん】×パーマ×ショートヘア 伸ばしかけのショートヘアでも耳にかけてスッキリアレンジ☆思い切ったショートスタイルでも全体に丸みを残してトップはふわっとパーマでエアリーに女性らしく!モダンでクラシカルな美髪ショートスタイル。アンニュイパーマやベビーバングも丸顔さんにおすすめ。 ②【丸顔さん】×パーマ×ショートヘア(40代にもおすすめ) マッシュ系ショートヘアに柔らかパーマをプラスして可愛さUP!思い切ったショートスタイルでも全体に丸みを残してトップはふわっとエアリーに女性らしく!
【面長さんのパーマスタイル】 ①【面長さん】×パーマ×ショートヘア 面長さんに似合う、無造作にうごく毛先のパーマが可愛いショートヘアです。 ②【面長さん】×パーマ×ショートヘア 面長さんにも似合う、不規則なルーズパーマで無造作に仕上げたショートヘアです。
【年代別ショートヘアのパーマスタイル】 ①【30代にオススメ】パーマ×ショートヘア3選 毛先のニュアンスパーマで柔らかさとオシャレ感アップです。
黒髪でも似合うパーマスタイルは前髪を少し切り込んでオシャレ上級者に!しっかりとカールを出すことで軽さが出ます。
ラフな動きの出るパーマスタイルは長めの前髪で色っぽさアップです!耳掛けでさらに色気が出ます。
②【40代にオススメ】パーマ×ショートヘア3選 あえてワイドバングで、バングのみマッシュベースにしました。フェイスラインはクラシカルなショートヘア感を残しつつパーマで重く見え過ぎないように作りました。
マッシュベースにトップのみふわっとパーマをかけることでボリュームと柔らかさが出ます。パーマをかけることでスタイリングもしやすくなります。
横から見た時のシルエットがきれいなひし形ショートはゆるくワンカールパーマをかけるだけでスタイリングがグッと楽になります。
③【50代にオススメ】パーマ×ショートヘア3選 パーマで柔らかさを重視したオフィスショート★思い切ったショートヘアはいかがでしょうか?
しっかりと出したカールはくせ毛の方にもオススメのパーマスタイル。ハイライトでさらに立体感が出ます。
ボリュームが欲しいトップのみにパーマをかけるのもオススメです!毛先のカールが柔らかさのポイントです。
【雰囲気別ショートヘアのパーマスタイル】 ①【クール・ハンサム風】×パーマ×ショートヘア 長めの前髪と毛先にかけて流れるような毛流れのパーマスタイルはクールにかっこよくキメたいときにぴったりです。 ②【ボーイッシュ風】×パーマ×ショートヘア ランダムな動きをつけたショートスタイルのパーマはボーイッシュにカッコよくスタイリングするのがおすすめ。 ③【トップに高さが欲しい】×パーマ×ショートヘア パーマ=動きというよりトップにふわっと柔らかさが欲しいときに。ポイントでトップのみにパーマをかけるのもおすすめです。 ④【ゆるふわ】×パーマ×ショートヘア 柔らかい雰囲気で女性らしさのあるパーマスタイルは年代問わず人気です。 ⑤【マニッシュ風】×パーマ×ショートヘア マニッシュな雰囲気が残るショートヘアはトップを長根に残すことで女性らしさのプラスして大人っぽい印象に。
4.おすすめスタイリング剤(パーマ×ショートヘア) ヘアワックスにはタイプによってテクスチャーや硬さなどが変わります。この5つのタイプを把握してパーマスタイルに合わせて使い分けると、ショートヘアのスタイリングの幅がぐっと広がります。 ①スパイス ハードワックス(パーマにおすすめ)
動きを強調させたい時に使います。セット力はありますが、手直しも自由にできます。
②N.GEL BALM ジェルをベースにワックスを加えた柔らかいテクスチャーです。自然な質感のまましっかりパーマスタイルをホールドしてくれます。ショートヘアのパーマスタイルにおすすめです。伊予柑の精油をブレンドした爽やかな香りも人気の理由のひとつ。ジェルタイプのワックスはN.に関わらず、ウェット/セミウットの状態で馴染ませてスタイリングします。
③WELLAプロフェッショナルEIMIブーストバウンスムース 毛先まで美しい見せるツヤ感と曲線を作り上げます。 魅力的なカールスタイルを出してくれます。
5.ショートヘアをコテでパーマみたいにアレンジを解説動画はこちら
6.ショートヘア×パーマのQ&A
Q1.パーマをすればスタイリング剤は使わなくても平気? A.パーマをかけた後、スタイリング剤を使わないとスタイルの維持は難しいです。「え?そうなの?」って思われますが、ファッション雑誌やヘアカタログなどに載っているようなスタイルは100%何かしらのスタイリング剤がついてます。なので、ワックスやムースなどのスタイリング剤が嫌いな方でも、パーマをかけた後はミルクタイプのトリートメントでもよいので、毛先になじませてあげるとキレイなカール感を維持しやすいですよ!
Q2.ショートヘアのパーマってどれくらい持つの? A.個人差にもヘアスタイルにもよりますが平均2~3ヶ月は保ちます。 強めにかけておけば最初はウェーブスタイル、伸びてきたらワンカールパーマスタイルと長く楽しむことができますよ。
Q3.前髪だけのパーマってアリ? A.全然アリです!後ろはうまく丸みが出るけど前髪だけは上手くスタイリングできない…という方は多いです。前髪だけパーマをかければ朝のスタイリングも楽になりますよ!
7.まとめ(前半) ショートヘアのパーマについていかがでしたでしょうか?他人から見たらパーマして無い風に見えるパーマから、くせ毛風パーマや動きのあるパーマまでたくさんありますが、今回のニュアンス系の緩い感じでも、全然印象が変わる事を気に留めていただけたら嬉しいです。皆さん是非ショートヘアでパーマスタイルに挑戦してみましょう!
【後編】は「くせ毛×パーマ×ショートヘア」
こんにちは!青山・表参道の隠れ家美容室のトップスタイリストの田野です。今回は「くせ毛×パーマ」について解説して参りますので是非最後まで読んで頂けたらと思います。
1.くせ毛に悩まされてる方へパーマしてみませんか?!「ショートヘア編」 ①くせ毛にパーマ?! 毎朝、くせ毛を直すのに時間がかかり手間ですよね。くせ毛にプラスでパーマをかけたら、よけいに膨らみ扱いにくくなるんじゃないかと思いの方も多いと思います。「くせ毛にパーマ」って思いの方もいると思いますが、基本くせ毛は不揃いで左右バラバラです。そのくせ毛をあるていど、左右対象にする事で、少し悩みが解消され、可愛いくせ毛のショートヘアが楽しめると思います。流行で言えば「くせ毛風パーマ」です。くせ毛なんですけど!
②注意点1
自身のくせ毛より大きいウェーブはできません。同じくらいか、くせ毛より小さいパーマです。何故かはあまり考えなくても良いと思います。パーマでくせ毛をゆるくすることはできません。もともとの髪質がねじれたクセの場合、パーマをかけてもねじれが緩和されないため、ボリュームが出すぎたり、パサパサ感が増したり、イメージと通りの方向に髪の毛が動いてくれず、更に扱いずらくなってしまう可能性が高いです。この場合は縮毛矯正をおすすめします。
②注意点2【重要】 どちらかと言うと、美容師側になるのですが、理想のパーマスタイルよりかなり緩くかけることをオススメします。これは経験と感が凄く大事になります。襟足だけくせ毛が緩いとかトップだけくせ毛が強いとか通常のパーマより難易度が上がります。
Q&Aくせ毛のパーマについて ① Q、パーマはすぐにとれる?
A、くせ毛にはパーマがかかりやすいです。とれにくく長持します。直毛の方は、久々にパーマをすると、直ぐに落ちたりしてかけ直すことがありましが、くせ毛の方は久々のパーマでもとれにくく長持ちしやすいです。
② Q、縮毛矯正してるけど?
A、あまりオススメはしません。ダメージの度合いにもよりますが、緩いくせ毛を縮毛矯正していれば可能です。縮毛矯正の上にパーマは髪のダメージは大きいです。
③ Q、デジタルパーマと普通のパーマの違いは? A、ショートヘアにはデジタルパーマは不向きです。デジタルパーマを絶対にかけれない事はありませんが、火傷に繋がる可能性や、根本の立ち上がりを作る事が出来ません。デジタルパーマは基本的に頭皮から5センチ以内はパーマをする事が出来ません。
④ Q、 猫っ毛のくせ毛ですが? A、是非パーマをおすすめします。ボリュームも出て、猫っ毛さんにも似合うくせ毛のショートヘアが楽しめると思います。
⑤ Q、パーマの失敗が怖い A、くせ毛の方でパーマの失敗はかなりへこみますね。注意点でも描きましたが、くせ毛の方はパーマがかかりやすくパーマの持ちが良い傾向があります。パーマかかりやすいので緩めにパーマをかけてもらう事が重要です。
2.【くせ毛×パーマ】髪型5選
①くせ毛×パーマ×ショートヘア=前髪なしで大人っぽい!!(黒髪さんOK) 前髪、顔周りの作り方を変えることによっての似合わせカットが可能です。くせ毛にパーマをプラスして「いつもと雰囲気が変わって素敵だね」といわせるショートヘアに出来そうですね。
②くせ毛×パーマ×ショートヘア=おしゃれ!!(丸顔さん) くせ毛とパーマを融合させて、無造作に簡単スタイリングできるマッシュショート。あえてつくり過ぎないのがポイント!
③くせ毛×パーマ×ショートヘア=40代もOK!!(丸顔さん) トップ中心にふんわりとパーマをかけて朝のスタイリングを楽チンに!ショートヘアならではの横からのシルエットもきれいになります。
④ショートのくせ毛にあえてパーマは◎(ニュアンスパーマ) ぺたんこ猫毛のくせ毛さんにパーマであえてボリュームをプラスすればクセも馴染んで扱いやすいショートヘアが楽しめると思います。
⑤くせ毛にパーマでくせ毛風!? くせ毛は左右均等ではありません。だからこそのパーマをかけて馴染ませる事が重要なのです。
↓下記の画像をクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
まとめ くせ毛も様々なタイプがあり、なりたい髪型も皆さんそれぞれです。自分のくせ毛をしっかり理解してくれる美容師さんに出会えると良いですね。
NATSUYAではアットホームな空間で、納得のいくまでカウンセリングOK!髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団なので、お気軽にご相談ください!