40代女性のための若見えショートボブ特集!上品&垢抜けが叶う大人の髪型とは?
2025/03/14
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>ショートヘアー>40代女性のための若見えショートボブ特集!上品&垢抜けが叶う大人の髪型とは?
2025/03/14
こんにちは。
ショートカットが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのスタイリスト原です。
年齢を重ねると、髪のボリュームやツヤが気になり、ヘアスタイル選びに悩むことも増えますよね?
そんなお悩みを解決するのが若見え効果抜群のショートボブです。
この記事では、40代の大人女性に似合う上品で若見え効果のあるショートボブスタイルを紹介していきます。
是非最後までご覧ください!
NATSUYAにはショートヘアを得意とするスタイリストが多数在籍しております。これまで2万人以上のあらゆる髪質や骨格のお客様を担当してきました。髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスも充実しています。是非一度お任せください♪
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーより予約できます!
ショートボブは、40代の大人女性が若々しく見える髪型のひとつです。
髪のボリュームや輪郭の印象をコントロールすることで、実年齢よりも若く、垢抜けた雰囲気を演出できます。
ショートボブは顔周りに動きを出しやすいので、フェイスラインを引き締める効果があります。
特に前髪やサイドの毛流れを工夫することで、ほうれい線やフェイスラインのたるみを目立ちにくくすることが可能です。
40代になると、髪のボリュームが減りやすくなります。
しかし、ショートボブならトップにボリュームを持たせることで、リフトアップ効果が期待できます。
適度なレイヤーを入れることで、若々しいふんわり感を演出できます。
直線的なカットではなく丸みを持たせたシルエットのショートボブは、やさしく上品な印象を与えます。
髪型のシルエットが整っていると、全体のバランスが良くなり、洗練された雰囲気に。
せっかくショートボブにするなら、より若見え効果が高いスタイルを選びたいですよね。
ここでは、カットやスタイリングのポイントを紹介します。
ショートボブの基本はひし形シルエット。
トップにボリュームを持たせ、サイドは少し引き締めることで、フェイスラインがスッキリし、小顔&若見え効果がアップします。
・前髪あり → 若々しく柔らかい印象に
・前髪なし → 大人っぽく洗練された雰囲気に
前髪を作るかどうかで、顔の印象が大きく変わるので、希望の雰囲気に合わせて選びましょう。
暗すぎる髪色は顔の印象を沈ませることがあるため、透明感のあるブラウンやベージュ系カラーがおすすめ。
ハイライトを入れると、髪に動きが出て若々しい印象になります。
ひし形ショートボブは、サイドにボリュームを持たせて、顔周りをすっきり見せるスタイルです。
小顔効果があり、顔全体を引き締めて若々しい印象を与えてくれます。
特に髪質が柔らかい方におすすめです。
ボブショートは、シンプルでありながら洗練された印象を持つスタイルです。
肩上の長さで、髪の動きが軽やかに見え、若干のボリュームを持たせることで立体感を演出できます。
どんな顔型にも似合いやすいのが特徴です。
前下がりショートボブは、顔周りをすっきりとカットし、後ろにかけて少し長めのボブスタイルです。
前に長さを残すことで、目線が顔に集まり、若々しい印象を強調します。
特にアゴ周りが気になる方におすすめです。
レイヤードショートボブは、髪に軽やかさを加え、動きを出すことができるスタイルです。
毛先にレイヤーを入れることで、ボリュームが出て顔周りが引き締まります。
動きがあることで、シンプルでもおしゃれ感がアップします。
丸みショートボブは、髪全体に優しい丸みを持たせたスタイルです。
柔らかくて落ち着いた印象を与え、顔のラインをふんわりカバーしてくれます。
ナチュラルな感じが好まれる方に最適です。
ボリュームアップショートボブは、髪にボリューム感を加えることで、顔全体を引き上げ、リフトアップ効果が期待できるスタイルです。
特に髪が細い方にぴったりです。
トップのボリュームを持たせることで、若々しい印象を作り出します。
ストレートショートボブは、髪をまっすぐに整えたシンプルで洗練されたスタイルです。
ツヤ感を出すことで大人っぽさが際立ちます。
特に髪が硬めで直線的なカットが合う方におすすめです。
ソフトウェーブショートボブは、軽いカールやウェーブを加えることで、ナチュラルで柔らかな印象に仕上げるスタイルです。
動きがあるので、顔周りがふんわりし、若々しさが強調されます。
髪にボリュームが足りない方にもぴったりです。
前髪ありショートボブは、前髪を作ることで、若々しい印象がアップします。
顔の形に合わせた前髪の長さにすることで、リフトアップ効果や小顔効果を得ることができます。
特に目元を強調したい方におすすめです。
ナチュラルショートボブは、あまり手を加えすぎずに、自然な流れを活かしたスタイルです。
髪に柔らかさを持たせて、無理のない動きで仕上げます。
普段使いにも最適で、40代の大人の女性にぴったりです。
A.顎ライン~首元くらいの長さが、40代女性の大人の魅力を引き出しつつバランスよく見えるためおすすめです。
A.トップにボリュームを持たせ、顔周りの毛流れをふんわりと仕上げることが重要です。
軽くアイロンで巻くと立体感が生まれ、より若々しい印象になりますよ。
A.明るめのベージュやブラウン系カラーが顔色を明るく見せてくれます。
また、ハイライトを入れると立体感が増し、軽やかに見えます。
いかがでしたか?
若見えしたい40代女性にぴったりのショートボブのヘアスタイルをご紹介しました。
ショートボブは、カットやスタイリング次第で、若々しく見せることが可能です。
トップにボリュームを出し、ひし形シルエットを意識することで、小顔&リフトアップ効果が期待できます。
この記事を参考に、是非ショートボブにチャレンジしてみてください♪
NATSUYAではアットホームな空間で、納得のいくまでカウンセリングOK!髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団なので、アレンジ方法などもお気軽にご相談ください!
カウンセリングには特に力を入れているので、しっかりと時間をかけさせていただきます。納得いくまでご相談ください!
一人一人の雰囲気・ファッション・ライフスタイルに合わせて、楽なのに周りから褒められるようなヘアスタイルをご提案します。
自分に似合う髪型が分からない方、髪にお悩みがある方ぜひ一度お任せください!
【Instagram → @http.98__ 】
Copyright© 2024 NATSUYA All rights reserved.
ショートカットが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
自宅で今日からすぐ真似できる! 正しいショートボブの乾かし方、巻き方をご紹介いたします。
綺麗な艶を出したブローをしておくことで、 巻き髪も上手に、崩れにくくなります☆
私たちNATSUYAは髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団です。 ご自宅に帰ってからのケアやアレンジなどのアフターサービスとしてユーチューブ【728ch】を運営しております。
NATSUYA YouTube【728ch】
これまで2万人以上のあらゆる髪質や骨格のショートヘアのお客様を担当してきました。 ご自宅でも簡単にできるヘアセットの方法などもぜひご相談ください。
是非参考にしていただけると嬉しいです♡
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーより表参道店のご予約できます! 1 髪を正しく乾かすといい3つのメリット♡
①艶が出る 髪の正しい乾かし方として、ドライヤーの向きも重要になります。 根本から毛先に向かってドライヤーの風を当てることで、キューティクルが整い、 綺麗な艶をだし、髪の毛を綺麗に見せてくれます。
②毛流れを整える 根本をしっかり乾かすことで均等に根本を立ち上げバラバラの毛流れを正すことができます。 実はボリュームアップするにも、ボリュームダウンするのにもとても重要なことです。
③寝癖がつきにくくなる 正しく髪を乾かすことで、寝癖を防ぎやすくします。 髪が濡れていたり、ばさばさに乾かしてしまうと、寝癖の原因となるので 気をつけましょう!
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
2 お客様の口コミ
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
3 サロン帰りのショートボブセット
⑴ 正しいボブの乾かし方をマスターしよう!
ボブって可愛いけど乾かし方を間違えると 広がって見えたり毛先がボサボサになってまとまらない、、なんてことありませんか?
今回はそんなお悩みを解決できる 正しいボブの乾かし方の解説をしていきます。
動画を見てぜひ参考になさって下さいね。
正しいボブの乾かし方のポイント
①根元を起こしながら乾かす
下から熱を当てて根元を持ち上げるように乾かします。 前髪は生え癖とは逆の方向に向かって乾かすことで ふんわりと仕上がります。 細毛やボリュームを出したい方は特に意識しましょう。
②分かれる方向とは逆の方向に向かって乾かす
つむじ周りは特に割れやすいので しっかりと左右に引っ張りながら乾かします。
③(顔側)前に向かって乾かす
毛先のまとまりとボリュームダウンをすることができます。
④左右に振って分け目をぼかす
左右に振って乾かすことで根元の癖がぼやけるので 分け目が目立たなくなりふんわりとします。
⑤冷風に切り替えて形を整える
最後の仕上げとして冷風を当てることにより キューティクルが締まりきれいにまとまりコンパクトに収まります。
《before》
《after》
いかがでしたか?
少しの工夫で艶が出てコンパクトにまとまりましたね。 最後に冷風を当てるのが最大のポイント!ですよ。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
⑵ 脱おばさん!ボブの巻き方
ついワンパターンになりがちなボブの巻き方。
きちんと巻いているつもりなのに、なんだか老けて見える気がする…という方も多いのでは?
もしかすると、おばさん見えするNGポイントに当てはまっているのかも。
動画を参考に、一緒に確認していきましょう!
【脱おばさん!ボブの巻き方】のポイント
①おばさん見えする原因のNGポイント2つ
今回は26mmのコテを使用しています。
26mmは比較的細めのコテなので、 しっかりとしたカールが作れるのですが、 ここで強く巻きすぎてしまうのはNG!
毛先のカールだけが強くなってしまうと、 その分トップのボリュームがなくなって見えてしまうんです。
分け目をセンターでまっすぐなままにしているのもNGポイントです。
②脱おばさん!トップを引き出す巻き方
のっぺりとした仕上がりになってしまったカールをふんわりさせていきます!
分け目を左右跨ぐようにして表面の毛を上に引き出します。
そのまま顔の横ではなく頭の上でカールをつけましょう。
手が届かず難しい方は、 顔の前に引き出しても同じようにできますよ♪
これを少しずつ後ろに下がりながら3〜4つ分の表面の毛束を巻いていきます。
③分け目を1cmずらしてギザギザにする
表面が巻き終わったら分け目のぺたんこの修正をしていきます。
普段の分け目から1cmほど左右どちらかにずらします。
その部分を爪の先やコームの先などでギザギザになぞりましょう。
こうすることで一気にトップのボリュームが出てくれて、脱おばさんに!
④スタイリング剤で油分を補う
せっかく綺麗なカールができたのに、スタイリング剤を何もつけないのはNG!
髪質がパサパサしていると、それだけで一気におばさん見えしてしまいます。
必ずオイルやバームなど、油分を補ってくれるスタイリング剤をつけましょう!
《before》
《after》
いかがでしたか?
のっぺりしてしまっていたカールが、表面を巻き足して分け目をぼかすだけで一気に垢抜けましたよね♪
おばさん見えさせないためには、
・トップのボリュームを出す ・動きのあるスタイルにする ・髪に艶を出す
これが大切です!
是非試してみてください。
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
⑶ もう失敗しない!“誰でもできる”エアリー巻き髪
どこをどう巻けばいいかわからない。 NATSUYAにいらっしゃるお客様からもこういったお悩みが多い気がします。
みなさん苦手意識のある巻き髪。 実はすごくシンプルに考えて大丈夫なんです!
今回は、巻くべき場所、カールの付け方など 丁寧に紹介していきたいと思います。
巻き髪を簡単にやるコツ ①ブロッキング 巻き髪が苦手だな〜と思う方には是非試していただきたいのは ブロッキング。
ブロッキングさえ面倒に感じるかもしれませんが、 実がこのブロッキングさえ頑張ればあとは楽ちん。
そして慣れてしまえば、ブロッキング無しでも巻くべき範囲が 覚えられているので、巻ける様になっているかもしれません!
手のひら幅の前髪を除いた部分から後頭部のトップから1/3 その部分を3分割し、ゴムで結んでおきます
②スタイリング剤の付け方 ①の毛束を中間からワンカールし、カーブをしっかり目につけて 粗熱が冷めたらゴムを外します。
櫛や手櫛を使い馴染ませたら、 バームを手のひら全体につけ、髪の毛にクシュクシュと揉み込む様に馴染ませていきます。
⦅before/after⦆
これでもう失敗しない☆ 巻くところが明確だから、誰でも簡単に可愛くなれちゃいます。 (ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
⑷ ぱっつん前髪を長く見せる裏技!
大人っぽくスタイリングをしたいのに 前髪があるせいで幼く見えてしまう…
そんな経験ありませんか?
今回はぱっつん前髪でも、 まるで前髪が長いかのように見せられるスタイリングの裏技をご紹介いたします!!
【ぱっつん前髪を長く見せる裏技!】のポイント
①顔まわりの少し長い毛も前髪として一緒に落としておく
まず初めに、前髪として流す部分の範囲を決めていきます。
顔まわりの長い毛がある方はそれも一緒に落としましょう。
もし遅れ毛がない場合は、長い毛が必要なので 前髪横の1〜2cmほどを持ってきて一緒に落としておきましょう!
②前髪の分け目に合わせて後ろの分け目もずらす
前髪を左右どちらに流すか決めたら、 その分け目に合わせて後ろの分け目もずらしていきます。
ここを一直線に合わせることで、無理やり持ってきた感じがせず自然な仕上がりになってくれます♪
③なでつけるようにしてサイドに持っていきピンで止める
流したい方向にコームや手櫛などでなでつけたら、こめかみの位置あたりでピンを止めていきます。
どうしてもピンが見える前提になってしまうので、 ゴールドなど色付きのピンを使うのがおすすめです!
バレッタなど飾りピンでやるのもかわいいですよ♡
《before》
《after》
いかがでしたか?
ぱっつん前髪だったとは思えないほど 大人っぽい仕上がりになりました!
雰囲気を変えたいときなどにおすすめです。
是非試してみてください♪
(ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)
⑸ マジックカーラーで時短に‼️ぺたんこさんのボリューム方 マジックカーラーってボリュームを出すのに使うのはわかるけど、実際どこにどんなふうにつければいいの?って思ってる方は多いかと思います。
今回はマジックカーラーの使い方の中でトップにボリュームを出す巻き方をご紹介いたします。
途中ドライヤーで温める場面もありますが、ドライヤーせずともメイク時間などにカーラーを巻いておくなどをしてしっかり時間をおけばボリュームはでます。
基本のカーラーの巻き方ですのでぜひ覚えて下さい!
マジックカーラーで時短に‼️ぺたんこさんのボリューム方のコツ ①耳より後ろ側は上向きに巻く 髪を下ろした時後ろに流れる髪の毛は、髪を前に引いて表面にカーラーを乗せて上向きに巻いていきます。 カーラーは根本までしっかり巻き込める、自分の髪の長さにあったものを使いましょう。
②耳より前側は下向きに巻く 逆に髪が前に向かって流れる部分は、髪を前に引いて下側にカーラーを当てて下向きに巻き込んでいきましょう。 こう巻くことで根本により自然なボリュームが出ます。
【Before】
【After】
カーラーは上手く使えば時短にもなります。 上手く使っていきましょう! (ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア) ↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーより表参道店のご予約できます!
4 まとめ なんとなく、乾かして巻いていたショートボブはもう卒業!
正しく乾かすことで、可愛い巻き髪もやりやすくなります♡ ぜひ試してみてください。 (ショートヘア、ショートボブ、簡単、結婚式、大人、ヘアアレンジ、結べない、不器用、前髪あり、前髪なし、セルフアレンジ、パーティーヘア)