不器用さんでも出来る♡編み込み風簡単アレンジ
2022/03/22
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>アレンジ>不器用さんでも出来る♡編み込み風簡単アレンジ
2022/03/22
こんにちは。ショートカットが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
今回は『編み込み』のアレンジをご紹介いたします.
編み込みと聞いて、難しくて無理!と思ってしまう方いらっしゃいますよね.
でも安心して下さい.
今回は編み込みをせずに、編み込み風に見えるアレンジです☆
とっても簡単に出来るので、ぜひ真似してみて下さいね.
私達NATSUYAは、2万人以上のあらゆる髪質や骨格のショートヘアのお客様を担当してきました。
髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団です。
ご自宅でも簡単にできるヘアセットの方法などもぜひご相談ください。
アレンジにおいて編み込みは基本.
でも、自分でやろうと思うと少し難しいアレンジの1つでもあります.
私たちはご紹介しているアレンジの多くは編み込みをせずに三つ編みや、ねじるだけで出来るものが多いので、ご安心ください.
鏡を見ると混乱してしまったり、短時間しかじっとしていてくれないお子様にもおすすめなアレンジです♡
短めなショートボブさんはアレンジ前の下準備がとっても大事.
予め毛先を巻いたり、スタイリング剤をつけておくとポロポロ崩づらく、
さらにまとめやすさ、つやが出て綺麗に仕上がりますね.
まず初めにこのスタイル編み込みではないんです.
テクニックのいる編み込みアレンジを超簡単にかつ可愛く作る方法をご紹介いたします.
まずアレンジをする前に、予め髪の毛を巻いてスタイリング剤をつけておきましょう.
髪の毛をアレンジするときにまとめやすくなりますよ。
こめかみあたりの部分をハーフアップに集めましょう.
分け目が出ないようにオールバックにすると正面から見た時のバランスが綺麗に出せます。
そう!編み込みではなく、『三つ編み』なんです!
このように、頭の半分から上の部分を三つ編みにしていきます。
根元までキツく編み込まずに少しゆとりを持って持ち上げずに下に向かって三つ編みをしていきましょう。
②で作った三つ編みを一緒に下に残っていた髪の毛をポニーテールに結びます。
ポニーテールにしっかり結んだら、三つ編みの毛先を留めていたゴムを外しましょう。
後頭部の部分にだけ三つ編みが残って編み込み風になりました♡
編み込み風アレンジが完成したら、全体を細かく引き出していきます。
なるべく細く細かく指先で摘むように引き出します。
三つ編み部分は内側だけ引き出す様にきをつけて下さいね。
一見編み込みをしているように見える、こちらのアレンジ。
とっても簡単でしたよね?
ただのポニーテールに飽きてきていたら、ぜひお試ししてみて下さいね。
ショートヘアやショートボブ
ナチュラルで扱いやすい
けど、人と違ってオシャレなショートヘア…♡
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
様々な髪質や、骨格のショートヘア の方を8000人以上担当させていただきました。
その経験を生かし、一人一人に合わせた日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるショートヘアを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても根本が目立ちにくくオススメです。
乾かし方や、スタイリングの方法などのアフターフォローとなるコラムや、YouTubeも公開しております。
自分に似合うショートヘアにお困りの方は、是非一度ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
(前のアカウントが凍結してしまったので新しくなりました!)
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
東京出身ママ美容師です☆
Copyright© 2023 NATSUYA All rights reserved.