【ショートヘア】は【乾かし方】でスタイリングが劇的に変わる。
2021/08/31
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>スタイリング>【ショートヘア】は【乾かし方】でスタイリングが劇的に変わる。
2021/08/31
こんにちは!
表参道にある美容室NATSUYAのトップスタイリスト田野です。
今回は自分でもできるサロン帰りのショートヘアのスタイリングについてご紹介します。
NATSUYAでは、2万人以上のショートヘアを担当し、たくさんの髪質を経験したことで、お客様1人1人に似合うご提案ができます!たくさんの経験からのカウンセリングに力と時間を注ぎます!
前髪が割れてしまったり、ふわっと綺麗なシルエットが出なかったりお悩みの方は実は多いんです。
ワックスを付けて形を作る前に、ちょっと待って!
まずは正しい乾かし方をお教えします。
ハンドブローが重要になります。長さの問題もありますが、8割くらい乾かしたら、指で挟むように内巻きに引っ張ってください。
襟足の浮き上がる癖は仕方ないことは多いですが、方法としては、上から押さえつけるように乾かし、手で押さえて少し待つと良いです。温めて形をつけて冷ます感じです。
根元が濡れている状態の時に分け目関係なく左右上下に乾かすとボリュームが出ます。
夜のお風呂上がりにしっかり乾かしていればある程度大丈夫です。半乾きは寝癖がつきますので注意してください。
頭皮の汚れを落とすために力いっぱいにシャンプーしていないですか?
シャンプー前にお湯で汚れを落としましょう。
そうするとこにより、シャンプーで泡立ちが良くなります。
髪を洗うのではなく、頭皮のマッサージをする感覚で洗いましょう。
プラーミアボリューマイザープラス
根本からつけて行きます。
乾かすだけで根本の毛がふんわり立ち上がります。
初めのうちは逆に後ろに向かって乾かし、根本を立ち上げておく事がショートにとって大事なポイント。
時間が経ってもぺたんとしづらいベース作りになります!
根本が大体乾いてきたら、前に向かって乾かします。
そうすることによって毛先のまとまりが良く、収まりが良くなります。
写真のように上から当てるとキューティクルの向きも整い綺麗な艶髪になりますよ。
前髪や、分け目があってもそこは一旦無視してください。
全て顔にかかるようにバーっと乾かして行きます。
そして左右、両方から乾かして下さい。
前髪がぱっくり割れやすい方はこの点に気をつけて乾かしてみて下さい。
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
ペタッとしやすいショートヘアの方はシャンプーの見直しを。
オーガニックハーブのノンシコンシャンプーは根本をふわっと仕上げてくれます。
ノンシコン特有のキシキシ感がそこまで強くはないので、使いやすいシャンプーです。
はねる原因は根本の立ち上がりが問題ぼ可能性もあり!
特にカラーなどでのダメージが出た髪にはしっかり栄養補給をしてあげましょう。
パサつきのある髪だとスタイリングも思い通りにしづらいです。
ショートヘアもケアが大事です。
ふわっとさせたいからと言って、ハードワックスをたくさん付けてしまうと逆効果…
重たくならないスプレーワックスで手直ししやすく、エアリーショートを維持しましょう!
今回はNINE
Dropを使っていきます。
綺麗な艶とまとまりを出してくれつつもベタつかない優れもの。
香りもすごく良くて、シャネルの香水と同じ香料を使っているらしいです。
髪質、レングスにもよりますが、平均的にはパール大2〜3個分が正解!
髪が細くボリュームがない方はパール大1〜2個分
髪が太くボリュームのある方はパール大3〜5個
でやってみて下さい。
しっかり全体に馴染ませて手の全体になじまでます。
たまに手が汚れるの嫌だから指先だけという方も居ます。
出来ないことはないですが、はっきり言って美容師の私でもそれではやり辛いです。
どうしても手を汚したくない方は、スプレーワックスなどを活用してみて下さい。
ワックスには基本的には、油分が含まれています。
その油分をしっかり手の温度で温めて伸ばします。
ここで、白残りしたままつけるとのびが悪く髪の毛についた時にムラが出ます。
ここでやっと髪の毛へ。
皆さんも感じられたと思いますが、髪の毛に付けるまでが、ショートヘアのスタイリングをする上での大事な準備です。
さて、手のひら全体についたワックスはまず髪の毛の内側からつけていきます。
束感や艶を気にして表面ばかりにとらわれがちですが、始めから表面につけてしまうと、ワックスの重みでショートヘアの大事なふわっとした動きを潰してしまいます。
ショートヘアのふわっと感を維持するべく、髪の毛の土台を作って行きます。
ウェットスタイリングはトレンドです。
が、付け方を失敗すると汗っかきなベタベタヘアに見えてしまいます。
前髪は手に残ったワックスでつけ過ぎないように気をつけましょう。
前髪を立ち上げたい方は根本付近から
下ろした前髪の方は毛先に束感を持たせるくらいにします。
手櫛を通すように形を整えて行きます。
ショートヘアは横顔でも美しく見せるため、バックの丸みを綺麗に出せるようにカットにこだわっています。
ワックスでスタイリングする際にも、後頭部の丸みを意識して横顔も美しく見えるよう整えます。
全体に満遍なくワックスが付いているので、ボリュームも束感も出しやすいですよ。
どこにボリュームを出したいか
毛流れはどうするか
そのひとつひとつで雰囲気が変わるショートヘア。
いつも気になるところや、悩むところはカットで解決出来ることも沢山あります。
他にも必要なメニューなどもお伝えします。
カウンセリング時間をしっかり使い、お一人お一人に合わせたショートヘアにお導き致しますので、お任せ下さい(^^)
↓下記のバナーをクリックしていただけると、ホットペッパービューティーよりご予約できます!
ショートヘアやショートボブ
ナチュラルで扱いやすい
けど、人と違ってオシャレなショートヘア…♡
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
様々な髪質や、骨格のショートヘア の方を8000人以上担当させていただきました。
その経験を生かし、一人一人に合わせた日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるショートヘアを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても根本が目立ちにくくオススメです。
乾かし方や、スタイリングの方法などのアフターフォローとなるコラムや、YouTubeも公開しております。
自分に似合うショートヘアにお困りの方は、是非一度ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
(前のアカウントが凍結してしまったので新しくなりました!)
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
東京出身ママ美容師です☆
Copyright© 2023 NATSUYA All rights reserved.