失敗しない!ボブの定番【外ハネボブ】コテの巻き方のポイント
2021/09/10
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>スタイリング>失敗しない!ボブの定番【外ハネボブ】コテの巻き方のポイント
2021/09/10
こんにちは。表参道にある隠れ家美容室NATSUYAのトップスタイリスト川城です。
今回は大人ボブの定番【外ハネボブ】の巻き方について解説していきたいと思います。
コテを使って巻いてみても左右対称にならなかったり、なかなか上手く巻けない…なんて事ありませんか?
ここではそんなお悩みについてもポイントを抑えて解説していきたいと思いますので是非、参考にしてみてくださいね。
トレンドのボブヘアは、どの角度から見てもきれいなフォルムが魅力的ですよね。ストレートでも内巻きでもかわいいですが、大人っぽい雰囲気に変えたいのなら【外ハネ】アレンジをしたボブがおすすめですよ。
ボブで内巻きだとかわいすぎちゃう…という方でも外ハネにカールさせれば大人な魅力を引き出せちゃいます。ボブ×外ハネで、いつもと違う大人っぽい印象にしてみてはいかがでしょうか?
真似してみたいけどいまいちコツが掴めない外ハネヘア…
是非この記事でポイントを抑えて、コテを使った外ハネのアレンジをマスターしてトレンドの外ハネヘアを楽しんでくださいね!
右利きの方は左側から始めるとバランスがとりやすいのでオススメです。ここでは床と平行にコテを入れて外ハネにします。
ここで難しいのが右側です。ポイントとしてはコテを少し斜め後ろに傾けて、少し後ろに向かって巻きます。左側と同じように平行でやると前に向かってハネてしまう方は、これをポイントにしてやってみると綺麗に外ハネになってくれますよ。
トップは上に引き出しながら巻くことでふんわりとしたカールを作ることができます。ふんわりとさせたい時は少し上に向かって巻いてみましょう。
前髪や顔まわりを流したいときは片場の中間部分を挟んで流したい方向に向かってコテを通します。
巻き終わった後は手ぐしでカールをほぐすようにすると自然な仕上がりになってくれます。カールをつけすぎてしまっても、ほぐすことである程度馴染ませることができますよ。
右側を流したい時は流したい方向とは逆向きにコテを傾けます。
コテはナナメ前に入れて後ろの流したい方向に向かって通します。
巻き終わったら手ぐしを通してカールを馴染ませます。後ろに魔ガス用にして毛流れを作りましょう。
waxをつけるときは手のひら全体によく馴染ませてから中の方から、下から上に向かってつけます。シャンプーする様なイメージで全体につけていきましょう。
中からしっかりと手ぐしを通すことで毛束感と毛流れが綺麗に出てくれます。毛先は外ハネになるように手を返しながらwaxを馴染ませます。
いかがでしたか?少しでも外ハネにするコテの巻き方のポイントは抑えられたでしょうか。
コツをつかんでしまえば簡単にできるコテのアレンジですので、是非参考にしてトレンドのボブヘアを楽しんでくださいね。
Copyright© 2022 NATSUYA All rights reserved.