【5分で出来る】マンネリしがちなショートボブさんにぴったり♡ミニスヌーピー巻き髪
2021/12/28
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>スタイリング>【5分で出来る】マンネリしがちなショートボブさんにぴったり♡ミニスヌーピー巻き髪
2021/12/28
こんにちは。ショートカットが得意な表参道の隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト田野です。
ショートヘアの方は、アレンジの幅が狭くマンネリしやすいですよね。
そんな方におすすめしたい簡単巻き髪!是非試して見てくださいね。
NATSUYAは、2万人以上のあらゆる髪質や骨格のショートヘアのお客様を担当してきました。
髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団です。
ご自宅でも簡単にできるヘアセットの方法などもぜひご相談ください。
ショートボブは人気のある定番のスタイルの1つ。
ストレートアイロンでストレートに伸ばし『ミニボブ』や
シンプルなワンカールで作る『外ハネボブ』『内巻きボブ』など巻き髪も簡単楽しめると人気が高いですよね。
しかし、レイヤーボブやショートヘア のように段差がないため、巻き髪アレンジがマンネリしがち。
今回はショートボブで簡単かつ、動きのあるスヌーピー巻き髪をご紹介いたします。
スヌーピー巻きとは、ベースとなる下の髪の毛を外ハネ
その上に乗ってくる髪の毛を内巻きにさせたショートボブだからこそできるスタイルです。
スヌーピーの垂れ耳のように見えることから名付けられた巻き髪スタイルです。
シンプルな内巻きボブよりもふんわりとしたボリュームが出て、ゆるふわ巻き髪がお好きな方におすすです。
頭の半分から下の部分を外ハネボブにしていきます。
分ける位置がよくわからないという方は頭蓋骨の出っ張っているハチから上下に分けると綺麗に外ハネボブを巻くことができます。
巻いた後そのまますぐに次の毛束を巻いていませんか?
ここで巻いた後すぐに手でカールをキープすると取れづらいカールに仕上がるのでぜひ真似して見てください。
上の部分をシンプルな内巻きボブになるように巻いていきましょう。
表面をツヤツヤな巻き髪にするコツはコテで挟む前に必ず手櫛で毛流れを整えておくことです。
また、カールの欲しい中間や毛先だけでなく、根本付近からコテを通して内巻きボブを作るようにして見てください。
ショートボブの多くの方は襟足が短く、やけどの危険性が高いです。
コテで挟むのもギリギリな長さの方は無理に巻かないでOKです。
コテで巻くのに余裕のある長さの部分だけを外ハネボブに巻いてくださいね。
ショートボブの方は特に自分の髪の毛の後ろってすごく巻くのが難しいですよね。
そんな場合は真上に髪の毛を持ち上げてください。
そうすることで腕も楽にトップの部分を綺麗に内巻きにできます。
前髪横のサイドバングがある方で巻いていない人は絶対に損しています!
巻いてある右側と巻いていない左側でこんなにも変化があるんです。
理由は『ひし形シルエット』にあります。
サイドの髪の毛を後ろに流れるように巻くだけで、フェイスラインの骨格を修正して見せてくれているんです。
センターでまっすぐ綺麗に分け目を取っている方は要注意。
トップがふんわりせずにぺたんこの四角い頭予備軍です。
少しだけセンターからずらした位置でギザギザに分けとるとトップがふんわり仕上がりますよ。
シンプルなワンカールの外ハネボブと内巻きボブをドッキングしただけですが、とっても可愛いスヌーピー巻き髪になりました。
慣れれば5分でできてしまうので、ぜひ真似して見てくださいね⭐️
ショートヘアやショートボブ
ナチュラルで扱いやすい
けど、人と違ってオシャレなショートヘア…♡
メンズの方もお気軽にご予約下さい★
私は一番に大切にしているのはカウンセリングです。
様々な髪質や、骨格のショートヘア の方を8000人以上担当させていただきました。
その経験を生かし、一人一人に合わせた日常生活でお手入れのしやすく再現性のあるショートヘアを心掛けています。カットはもちろん、カラーも時間差をつけて塗っていくため伸びても根本が目立ちにくくオススメです。
乾かし方や、スタイリングの方法などのアフターフォローとなるコラムや、YouTubeも公開しております。
自分に似合うショートヘアにお困りの方は、是非一度ご相談ください。
インスタも毎日更新中です!
(前のアカウントが凍結してしまったので新しくなりました!)
お気軽にフォロー、いいねお待ちしております。
東京出身ママ美容師です☆
Copyright© 2023 NATSUYA All rights reserved.