ショートヘアさんにオススメ【3分でできる!】簡単スタイリング
2021/11/22
火曜日
03-6447-1104
NATSUYA(ナツヤ)青山・表参道にある美容院(美容室)>ショートヘアー>ショートヘアさんにオススメ【3分でできる!】簡単スタイリング
2021/11/22
こんにちは。表参道にある隠れ家サロンNATSUYAのトップスタイリスト川城です。
NATSUYAのスタイリストはショートヘアが得意です。お客様と一緒にしっかりとカウンセリングに時間をかけてイメージ共有をしてから似合うヘアスタイルを提供しています。
乾かすだけで決まる。一人一人に合わせたオーダーメイドのショートカットで、新たな自分を発見しましょう!
今回はショートヘアさんにオススメ【3分でできる】簡単スタイリング方法をご紹介します。
ショートヘアって毎日同じスタイリングになりがちでマンネリ化…なんてことありませんか?
でも意外とショートヘアって少しスタイリングを変えるだけでぱっと印象が変わったりしてイメチェンできるんですよ!
この機会に簡単なスタイリング方法をマスターしてショートヘアを楽しんでみませんか?どれも簡単ですぐに実践できるものばかりですよ。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
乾かし方のポイントを抑えるだけで簡単にハンサムショートになれちゃいます!
アイロンを通した後の前髪の作り方がポイントです。乾かし方と前髪のポイントを抑えてハンサムショートにイメチェンしてみましょう!
生え癖や分かれ癖を直すために根元からしっかりと髪の毛を濡らします。しっかりと根元から濡らすことで癖を直すことができます。
根元にしっかりと水分が行き渡るように指で頭皮を擦りながら馴染ませていきます。
指で髪の毛をしっかりと挟んで引っ張りながら根元を起こすようにして乾かします。根元を立ち上げるように乾かすことがふんわりとさせるポイントです。
根元にしっかりと熱を当てながら乾かします。そうすることで立ち上がりがつきやすくなります。
全部を上げて乾かしてしまうとメリハリがつかないので、こめかみ付近は抑えて乾かします。
上から熱を当てて抑えながら乾かします。同時に膨らみを抑えることもできます。
ストレートアイロンだと火傷の心配が少ないのでオススメです。センターで毛束を取り、根元近くで毛束を挟んでから90度に返してそのまま上に向かってアイロンを滑らせていきます。そうすると自然と毛先にカールがつきます。
まだ温かいうちに中間を抑え冷まします。手で癖づけることで形が作りやすくなります。
アイロンを通すたびに中間を抑えていきます。この時根本は潰さないように注意しながら【S字】を描くイメージで作ります。後ろまで手の届く範囲まで続けていきます。
今回使用するスタイリング剤はN.ナチュラルバームです。程よく艶感とまとまりが出てくれます。
手のひら全体にwaxを馴染ませたら前の方からかき上げるようにして馴染ませていきます。しっかりと手ぐしを通すことで毛流れが綺麗に出てくれます。
中の方もしっかりとつけましょう。広がりやすい方や耳にかけたい方は特に中の方からしっかりつけることで収まりが良くなります。
waxをつけるときも中間を抑えて【S字】を作ることを意識するのがポイントです。
根元を立ち上げて中間を抑えることでメリハリのあるスタイリングができます。ドライヤーをうまく使うことで簡単にできますよ。
いかがでしたか?ショートヘアもちょっとの工夫でスタイリングの幅は広がっています。
NATSUYAではアットホームな空間で、納得のいくまでカウンセリングOK!髪の乾かし方や、スタイリングの方法などアフターサービスにも特化したショートヘアのプロ集団なので、お気軽にご相談ください!
Copyright© 2023 NATSUYA All rights reserved.
ショートヘアのくせ毛風スタイリングの魅力とは? ショートヘアのくせ毛風スタイリングの魅力って一体なんでしょうか? なんといっても作り込みすぎない無造作なヘアなので一気に向け感を演出することができます。また、外国人風の柔らかな印象でノスタルジックなスタイルにもなれるんです! ショートヘアでくせ毛風の巻き方をマスターして、いいな♡と言われる雰囲気になってみませんか?
アイロンで作れる♡くせ毛風巻き方 how to 無造作でふわふわ♡思わず触れてしまいたくなるくせ毛風パーマってどうやって作ったらいいんでしょう? おうちにあるヘアアイロンで簡単に作ることができます!是非マスターしてみてくださいね!
①ハチ下部分を外巻きにします 初めにハチ下部分を余計なボリュームが出過ぎないようにするために外巻きにします。毛先までしっかりと熱が当たるように巻き込みます。
②中間部分は内巻きにします 次からは全て内巻きに巻いていきます。ここも毛先にしっかりとカールをつけるのがポイントです。
③暖かいうちにほぐして馴染ませます 巻いたばかりのまだ暖かいうちにほぐすことで全体に馴染んでくれます。ほぐしながら巻くとバランスが取りやすいです。
④トップ、前髪を巻きます トップと前髪を巻いていきます。ここは少しボリュームが欲しいので頭皮にたいして垂直ぎみに毛束を引き出してから巻くとボリュームが出しやすくなります。
⑤前髪はランダムに巻くと可愛いです 特に前髪部分は内・外巻きと交互にランダムに巻くことでより動きが出て可愛いので参考にしてみてくださいね。
⑥waxは下から上に向かって大胆に! waxはしっかりと手のひらに馴染ませて、シャンプーするようにしたから上に向かって髪の毛全体につけます。そうすることでボリュームのコントロールや手直しが楽になります。
⑦waxは揉み込むようにつけましょう waxをつけるときのポイントとして、手で揉み込むようにくしゃくしゃとつけるとカールがしっかりと出てきてくれます。
動画で解説♡
ショートヘアはくせ毛風のスタイリングで女性らしさも手に入れて♡ ボーイッシュに見えがちだったりヘアアレンジの幅がなかなかないイメージのショートヘアですが、くせ毛風のスタイリングに仕上げることによって柔らかな動きが出たり、無造作だからこそ抜け感のある自然体な女性らしさが際立ちます。 いつものショートヘアに飽きて雰囲気を変えてみたいという方も、っこのくせ毛風の巻き方で新たな魅力を再発見してみてくださいね!